
COMPANY会社概要
経営理念 PHILOSOPHY
- 私たちは、お客様の満足度を第一と考え、その結果、初めて当社の発展へとつながる事を根底とします。
- 私たちは、互いに個々を認め合い、信頼し、気遣い、共に人間として成長し、豊かな未来生活を創造していく場を目指します。
- 私たちは、この車社会に関わる全ての人々に、安心を提供し、社会に貢献する事を目指します。
ニュー港自動車整備工業株式会社
代表取締役 土居 正明
会社概要 ABOUT
社名 | ニュー港自動車整備工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒552-0023 大阪府大阪市港区港晴4-8-15 |
電話番号 | 06-6572-1501 |
FAX番号 | 06-6572-1504 |
創業 | 昭和37年 |
設立 | 昭和42年4月21日 |
資本金 | 1,000万円 |
役員 | 代表取締役 土居 正明 |
取引銀行 | りそな銀行 市岡支店、大阪信用金庫 港支店、のぞみ信用組合 港支店 |
営業内容 |
各種自動車車検整備・新車架装・改造 各種自動車板金・塗装・事故修理・整備一式 損害保険代理業 損害保険ジャパン代理店 |
各協力・指定工場認定 |
大阪日野自動車株式会社・東邦車輛製造株式会社 いすゞ近畿自動車株式会社 日本フルハーフ株式会社 三菱ふそうトラック・バス株式会社 日本トレクス株式会社 ロータストラックネット 新明和工業株式会社 |
主たる取引先 |
他 約80社 年商 約3億 |
工場資格 |
|
敷地面積 | 400坪 |

事業沿革 HISTORY

昭和37年 | ニュー港自動車整備工業と個人企業として発足 |
---|---|
昭和39年 | 大阪陸運局より認証を受ける |
昭和41年 | 自動車分解整備の優良工場として大阪陸運局長より表彰 |
昭和42年 | 自動車分解整備の優良工場として大阪陸運局長より表彰 |
昭和42年 | 大阪陸運局長より指定整備事業者として一種整備工場の認定 |
昭和43年 | 自動車分解整備の優良工場として大阪陸運局長より表彰 |
昭和44年 | 自動車分解整備の優良工場として大阪陸運局長より表彰 |
昭和45年 | 大阪陸運局長より指定整備事業者として、特殊・大型・普通・小型四輪・三輪・二輪の指定を受ける |
昭和45年 | 自動車分解整備の優良工場として大阪陸運局長より表彰 |
昭和46年 | 自動車分解整備の優良工場として大阪陸運局長より表彰 |
昭和46年 | 大阪日野自動車(株)より指定工場の認定を受ける |
昭和50年 | 大阪いすゞ自動車(株)より指定工場の認定を受ける |
昭和51年 | 大阪日産ディーゼル(株)より指定工場の認定を受ける |
昭和51年 | 東急車輛製造(株)より指定工場の認定を受ける |
昭和55年 | 大阪三菱ふそう(株)より指定工場の認定を受ける |
平成10年 | 輸送機工業(株)より指定工場の認定を受ける |
平成19年 | 日本フルハーフ(株)より指定工場の認定を受ける |
信頼と実績 TRUST

自動車整備出来栄審査
大阪陸運局長表彰工場

近畿運輸局長指定
指定自動車整備事業

近畿運輸局長認定
優良自動車整備事業者一種整備工場

近畿運輸局長認証
普通小型自動車分解整備事業
アクセス ACCESS
〒552-0023 大阪府大阪市港区港晴4-8-15
Osaka Metro中央線 大阪港駅より徒歩11分
Osaka Metro中央線 朝潮橋駅より徒歩12分